こんにちは、きぬまめです。
今回は友人に誘われ、2022年11月19日に行ってきました「京王線ぶらり各駅バルめぐり」についてご紹介します。
今年は11月18日(金)と19日(土)の2日間に渡って開催され、昨年に引き続き、第2回目となります。
京王線沿線の「千歳烏山駅」「八幡山駅」「上北沢駅」「桜上水駅」「下高井戸駅」周辺のお店をめぐるのですが、なんと80店舗ものお店が参加しており、どのお店に行くか選ぶのも楽しみのひとつとなっています。
チケットは前売り券が3500円、当日券が4000円となっており、せたがやPayでチケットを購入すると30%ポイント還元されます。
前売り券は700円券が5枚ついており、1枚のチケットでお店が提示した一品をいただける仕組みです。
この記事が特にオススメの方はこちら!
・バルは敷居が高くてあまり行ったことがない方
・京王線ぶらり各駅バルめぐりのコツが知りたい方
それでは、実際に伺ったお店をご紹介していきます。
下高井戸駅周辺
- 双葉屋
- ナカガワのナカガワ
1店舗目は双葉屋さんへ美味しいお味噌をゲットしにいきました。
Aセットはすでに完売だったため、Bセットをチケット1枚で購入しました。
Bセットの信州米糀もなく、代わりに信州黄金造りが入っていました。
Bセットの茜はもち米麹でコクがあり、もち米の甘みが心地よい、双葉屋さんで一番人気のお味噌だそうです。
1店舗目でお目当てのAセットのお味噌が完売していた私たちは次の店舗へと急ぎました。
ですが、2店舗目の「ナカガワのナカガワ」さんではお目当てのソーセージがすでに完売。
後日入荷後に購入できるということでしたが、都合がつかず、あきらめることに。
少しずつこのイベントの人気度が分かってきた私たちは焦りだしました。
急いで、次の目的地、千歳烏山駅へ移動しました。
千歳烏山駅周辺
- クゥ・ド・コション
- エノテカ のんとろっぽ
- チーズ料理専門店 さくらダイニング
3店舗目はどうしてもソーセージが諦められずに「クゥ・ド・コション」さんへ。
手作りソーセージセットを無事ゲットし、一安心です(笑)。
翌朝、早速焼いていただいたのですが、とても美味しくて、私も夫も即リピート決定です。
皮は程よく柔らかく、臭みが全くなく、できる限り低無添加と安全を心がけて作られているのがよく分かります。
調布に姉妹店があるそうです。オンラインショップもあり、リンクを貼っておきます。
4店舗目は「エノテカ のんとろっぽ」さんです。
ここは友人が絶対に行きたいお店だったため、17時開店の10分前に並びました。
すでにおひとり女性の方が並んでおり、その方は18日から2日連続でこのイベントに参加されているとのことでした。オススメのお店も教えてくださいました。
私たちが並び始めた後、すぐに長蛇の列ができていました。早く並んで正解でした。
私が選んだのは梨とぶどうとゴルゴンゾーラの一品と白ワインです。
梨とぶどうとゴルゴンゾーラチーズをあえるなんて、私には絶対に思いつかないのですが、
あまりの美味しさに驚きました。フルーティなワインとも相性抜群です。
700円のチケット1枚で贅沢なひとときを過ごすことができました。
5店舗目は「チーズ料理専門店 さくらダイニング」さんです。
チーズ好きな私が行きたかったお店です。
キッシュもさることながら、桜の葉と共に味わうさくらチーズも美味しかったです。
お店はカジュアルな雰囲気で、ふらっと入っていける気さくなお店でした。
ここで千歳烏山から八幡山へ移動しました。
八幡山駅周辺
- トシ・ヨロイヅカ アトリエ
- curry stand NIVAL
- ルポーゼ すぎ
- うなぎ由良川
八幡山駅で友人のお子さんと合流し、6店舗目「トシ・ヨロイヅカ アトリエ」へ。
チケット1枚で焼き菓子詰め合わせがいただけるはずでしたが、こちらも残念ながら完売。
気を取り直して、7店舗目「curry stand NIVAL」へ急ぐと数人並んでいました。
15分程待ち、無事にスパイスの効いた本格カレーをいただくことができました。
8店舗目「ルポーゼ すぎ」はすでに閉店時間ということでリンゴとシナモンのホットケーキを逃してしまいました(泣)。
閉店時間に注意することも重要ですね。来年に活かします。
9店舗目「うなぎ由良川」に到着したところ、長蛇の列ができていました。
ちなみに「ルポーゼ すぎ」さんと「うなぎ由良川」さんは「エノテカ のんとろっぽ」さんでお会いした女性の方に教えていただいたオススメのお店でもありました。
寒空の下、30分近く並び、やっと入れた時には、口にした緑茶が暖かくて身体に沁みました。
細巻とはいえ、うなぎを700円のチケット1枚でいただけるのは贅沢ですね。
個人的には卵焼きがおだしが効いていて、とても美味しかったです。
以上、京王線ぶらり各駅バルめぐりのレポートでした。
次回行くときには、先手必勝なので、できれば1日目から参加したいです。
完売する可能性や並ぶ時間も考えて作戦を立てられるといいと思います。
商店街の活性化にもつながるこのようなイベントはぜひ他の沿線も企画してほしいです。
普段は敷居が高くて入れないバルなども安心して行くことができ、貴重な体験をしました。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント